
”4年前に体験させていただいて、それからまた再度88診断も依頼。より内面の自己理解につながったように思います。”
佐藤様は情緒の安定した穏やかなナチュラルというテイストもかかっており、洗練された中にも温厚な雰囲気を作ることでより印象が上がります
森本様のパーソナルカラーは「ウィンター」ですが、色のトーンが淡ければベージュや淡い茶などの優しげな色もお似合いでした。88診断は「ナチュラル」がメインでサブテイストに「フェミニン」と「クリアスポーティ」がかかります。温厚で素朴な雰囲気をベースに優しげな女性らしさと爽やかさの両方の振り幅でファッションを楽しめます。
もっとオシャレになりたい、ワンランク上の自分になりたい!そう思っていたけれど、ファッションは29年間苦手な分野でした。
自分の軸が定まらず、女性として楽しいはずの服選びショッピングは、なるべく回数を減らし避けていました。
シンデレラプランニングの、「自分のありのままの姿が持っている魅力を最大限引き出す」コンセプトに惹かれて申し込みました!
診断を受けて良かったと思ったのは、
①他より多い22種類の中から自分らしいタイプを自覚できる
②決して1つではない、複数のタイプや型の掛け算で自分の似合うを見つけてくれる
「その人の似合う」を真剣に提案してくれるので、自分には複数要素を取り入れた方が、より自分らしくなることも体感することが出来ました。
また、グループアテンドで服を選んでもらったとき、私のテンションはMAXになりました。自分のためにスタイリストさんが20-30枚選んでくれる時間は圧巻です!
”4年前に体験させていただいて、それからまた再度88診断も依頼。より内面の自己理解につながったように思います。”
佐藤様は情緒の安定した穏やかなナチュラルというテイストもかかっており、洗練された中にも温厚な雰囲気を作ることでより印象が上がります
”体験後もシーズン毎にコーディネート同行を依頼して、ワードローブを揃えています。”
木島様88診断はエレガント(洗練感のある品)とナチュラル(自然)です。無駄なカッティングが入っていないスッキリとしたデザインがお勧めです。
”自分では選ばない洋服が実は似合うと知って驚きました。”
足立様のパーソナルカラー診断はスプリングでした。88診断ではキュート。"元気"で"可愛い"をキーワードにお洋服を選ぶと良いでしょう。
”ファッションを自分で選ぶ「自信」と「楽しさ」を実感できました。”
とても誠実な印象をお持ちで、88診断の結果がトラディショナルの谷川様。ご自分を高める上品さを心がけてお洋服をお選びいただくのがポイントです。
”好きな色とのギャップや年齢相応のファッションを学びました”
88診断結果はハードモダン。色味はソフトエレガントの要素であるグレイッシュを選び、デザインが先進的なものを着られると個性が引き立ちます。
”カラー診断、コーディネート同行、カット、撮影までしてもらうことで、今後の参考になりました。”
”似合う服が見つかるまでしっかりフォローしてもらえました。”
佐藤様は優雅で気品のある美しさを持った方です。非常に上質な物がお似合いです。 ディテールとしては、ドレープのあるものがとくに相性がよいでしょう。
”予想をいい意味で裏切ってくれました。”
志村様はナチュラルなテイストですが、すっきりとしたイメージを出した方が良いと考えられました。ナチュラルな雰囲気をベースにしつつ引き締めの色を入れることで洗練される方です。
代表からのコメント
森本様のパーソナルカラーはウィンターでした。冬のようにスッキリとした色の多いシーズンですが、黒やダークカラーは不得意で、色鮮やかでスッキリとした色が特にお似合いでした。また一部、ナチュラルカラーも似合い、ベージュや茶といった目に優しい色みも綺麗です。強い色が似合うからと全身を強い色で固めるより、その日のTPOに合わせて扱う色の彩度をコントロールするとよいでしょう。
88診断では素朴で温厚な「ナチュラル」がメインで、サブに優美な「フェミニン」と爽快な「クリアスポーティー」がかかっていました。
清楚なお嬢様っぽいスタイルもお似合いですが、爽やかでさっぱりとした着こなしも出来る幅の広さをお持ちです。あまりよそ行きすぎる高級な生地感は不得意で素材感にぬくもりや優しさが感じられると良いようです。
基本はスカートが似合いやすいですがパンツスタイルもややストレートの緩やかさがあれば着こなせます。
長い丈を着るときは重たくならないよう色や生地感を軽くすると良いでしょう。
代表
三村 愛